|
こんにちは、Takramです。デザインとイノベーションに関する情報を、隔月でニュースレターとしてお届けしております。
Contents
-
【note】育てるデザインシステムとオープンな組織文化づくり
-
【Projects】Goldwin Field Research Lab.
-
【Projects】TOTO TECHNICAL CENTER Tokyo Renewal
-
【Projects】Creatures Rebranding
-
今月のTakram Cast
-
Takramの本棚
|
|
|
|
|
|
|
Takramは、TOTOのビジネスユーザー向け提案施設「TOTOテクニカルセンター東京」のリニューアルのコンセプト設計と施設内体験のUX設計を手がけました。
1996年開設以来、同施設は国内外の最先端となる公共の水まわり空間の実現に向け、顧客との共創を担ってきました。今回のリニューアルでは「5年後のあるべき姿」へと更新するために、TOTOのプロジェクトメンバーと共に、その姿の言語化と具体的な施策のロードマップを作成。また、基本設計へとつながるコンセプトと基本計画を作成し、構想の具現化を支援しました。
プロジェクトページ:TOTO TECHNICAL CENTER Tokyo Renewal
|
|
|
|
|
|
|
Takramは、クリーチャーズのコーポレートアイデンティティの策定をサポートしました。
クリーチャーズはポケモンの原著作権者であり、『ポケモンカードゲーム』の企画・開発・制作をはじめ、ポケモン関連コンテンツを手がける企画開発会社です。新たなコーポレートアイデンティティでは、世界に遊びを届ける企業としての信頼性と誠実さを「静」、遊び心やカオスを楽しむ姿勢を「動」と位置付け、この両面が絶妙なバランスで共存する表現をめざしました。
プロジェクトページ:Creatures Rebranding
|
|
|
|
|
|
|
Takram Castでは、Takramの思想やプロジェクトの多様さを感じていただけるプログラムをお届けしています。多彩な専門性をもったメンバーが、ビジネスからテクノロジー、クリエイティブまで、そして文学、教育から社会のトレンドまでをカジュアルに語ります。
1.データとデザイン #06 : 人とAIのつなぎかた
Takram Cast「データとデザイン」シーズン3。第2回は、書籍『データとデザイン』〈BNN〉では、あえて深掘りしなかったAIについて。
書籍の制作にあたり、「色褪せないこと」をコンセプトに据え、執筆してきました。制作当時は、毎日のように生成AIのニュースが行き交い、どこをベンチマークに書き進めていけばいいかを見定めるのが難しい状況でした。
今回はタイムリーに語れるメディアの特性を活かして、「デザインにおけるAIの立ち位置」や「デザイナーとAIの付き合いかた」について話していきます。キーワードは、「妄想」です。
Takram Cast:データとデザイン #06 : 人とAIのつなぎかた
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このメールは登録をいただいた方、Takramのメンバーと名刺を交換していただいた方にお送りしています。メールが不要な方は下記「ニュースレターの配信停止」から登録解除をお願いします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
is a global design innovation studio with studios in Tokyo, London, New York, and Shanghai.
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|